ただの飲み会が10倍楽しくなるBYOとは【経験者が語る】
ワインの世界では浸透している飲み会のスタイル、それはBYO~!
知らないなんてもったいない。
みんなに知ってもらいたい飲み会スタイルです。
気軽にできるのに、準備の段階から一人一人が楽しめる最高の飲み会スタイルなのです。
BYOとは?
「Bring Your Own」の略で、ワインをレストランに持ち込んで楽しむことです。
オーストラリアが発祥の地と言われており、アルコール販売の免許を持たない飲食店がサービスの一環として始めたものでした。
現在では免許の有無を問わず世界中に広がっているワイン文化です。
日本ではどんなお店でやっているの?
BYO(ワインの持ち込み)ができるお店を検索できるサイトがあります。
もしかすると皆さんの行きつけのお店もワインの持ち込みができるかもしれません。
このHPには掲載していないけど、BYO可能なお店はたくさんあります。
お店の方に相談してみるといいですね。
お店にもよりますがワインの持ち込み料1本1,000円~3,000円くらいのお店が多い印象です。
意外なお店だと、【いきなりステーキ】でBYOをしたことがあります。
持ち込み料は1本1,000円(税抜)でした。
自宅のワインセラーで長いこと寝かせていたフルボディの赤ワイン(オーストラリアのシラーズ)。
自宅でこのワインに合いそうなお料理ってなかなか食べないし、飲む機会ないなーと思っていました…
そこで、【いきなりステーキ】でBYO可能なことを知り、早速持ち込んだのでした。
ビックサイズのステーキと濃厚な赤ワインを夫婦で楽しみました。
BYO(Bring Your Own)
1,000円[税抜]
自分のお気に入りのワインを持ち込んでお愉しみになれます。
大切な人と…いつもの仲間と…ぜひともご利用下さい。
http://ikinaristeak.com/menu/ ←いきなりステーキメニューページ(一番下にBYOについて記載あり)
ワイン会には特別ルールを♡
ワイン会の時には【手酌ルール】を取り入れることがあります。
本来、手酌でワインを注ぐことはマナー違反であり、女性が男性にワインを注ぐこともNGとされています。
ワイン会はひとりワイン1本持ち寄りで行うことが多く、私はお酒が弱いので、全部飲もうと思ったら、かなり酔いが回ってしまいます
お互いに注ぎ合うと、「ほんの少しで」とお願いしても、思ったより多く注がれてしまうことが多く…
ということで、本来はワインの手酌はNGなことを伝えた上で、
「お酒に弱い方もいるので、今日は自分で飲みたい分だけ手酌でワインを注ぐということにしましょう」という特別ルールを発動することがあります(^^♪
このルール本当に良いんです!!飲みすぎを防げて、全種類楽しめます。
参加者の男性が、グラスのワインの減り具合を気にして、そわそわすることもなくよいワイン会になりますよ。
持ち寄りのワイン会では、全員が楽しめるようなルールを決めるのもおススメです♪
-
前の記事
今すぐ旅に出たくなる航空会社のCM3選【元CAおススメ】 2019.07.17
-
次の記事
ニュージーランドのロマネ・コンティ【ワインのエピソード】 2019.07.25