本当に知ってる?シャンパーニュのこと【基礎知識】
- 2019.08.08
- ワイン
- シャンパーニュ, スパークリングワイン, ワイン, ワイン基礎知識
正式名称はシャンパーニュ
日本ではシャンパン、シャンペンなどと呼ばれることも多いですが、正式名称は【シャンパーニュ】。
シャンパーニュと呼ぶのは、「なんかかっこつけているみたいで照れ臭い」と、仰る方も多いのですが、そんなことはありません。ぜひ正式名称で呼んでください。
シャンパーニュとは地名の名前なのです。
つまり、シャンパーニュとはフランスのシャンパーニュ地方で造られる発泡性のワイン(スパークリングワイン)のことです。
お酒の名前であると同時にエリアの名前でもあります。
フランスでは厳しいワイン法があり、生産地域、ブドウ品種、醸造法など様々な規定があり、それをすべて満たしたもののみシャンパーニュと名乗ることが許されています。
そして、なんでも泡があるワインはシャンパーニュ!と思っている方が多いのですが、そうではないということです。
SNSで「今日はシャンパーニュで乾杯♡」とか「#シャンパーニュ」と書いてあるのに写真を見ると、フランスではない国のスパークリングワインがUPされている投稿を何度も見つけたことがあります。
泡があるワインならなんでもシャンパーニュ!ではないので注意したいものです。
シャンパーニュ地方のこと
パリから140kmほど東に位置する、フランスのワイン産地としては北限の産地です。緯度で言うと北海道より北のサハリンと同じくらい、冷涼な産地です。
元々は黒ブドウの収穫量が多く、赤ワインの産地でした。しかしながら、シャンパーニュの少し南に行けば、赤ワインの銘醸地ブルゴーニュが!どんなに頑張っても銘醸地の赤ワインに適うことはなく、やがて黒ブドウから白ワインのように仕込むワイン造りが主流になったのです。
また発泡性のワインは偶発的にイギリスで誕生したと考えられています。
寒いシャンパーニュでは、酵母が度々活動できなくなり、アルコール発酵が中断しました。
この状態のワインが樽詰めされイギリスに運ばれ、そこで瓶に詰められコルク栓をされます。
春になると暖かくなり、瓶の中の酵母が再発酵をはじめます。その時に生じた炭酸ガスは行き場を失いワインの中に溶け込みました。この泡こそ、シャンパーニュのきめ細やかな泡の正体です!
これを飲んだイギリスの人々は「シャンパーニュ地方のワインってシュワシュワ泡があって面白い!」ということで大流行したのでした。
偶然の産物、奇跡のお酒シャンパーニュのこと、分かっていただけたでしょうか。
美しい泡の歴史に思いをはせて楽しんでみてください♡
-
前の記事
ソムリエ・ワインエキスパート受験をする方がフォローすべきサイト&ブログ3選【知らなきゃ損】 2019.07.27
-
次の記事
仕事が嫌だと思った時の対処法【切り替えの思考法】 2019.08.17