仕事がつまらないと感じた時に思い出してほしいこと

仕事がつまらないと感じた時に思い出してほしいこと

3人のレンガ職人の話

世界中をまわっている旅人が、ある町外れの一本道を歩いていると、一人の男が道の脇で難しい顔をしてレンガを積んでいた。旅人はその男のそばに立ち止まって、

「ここでいったい何をしているのですか?」

と尋ねた。

「何って、見ればわかるだろう。レンガ積みに決まっているだろ。朝から晩まで、俺はここでレンガを積まなきゃいけないのさ。あんた達にはわからないだろうけど、暑い日も寒い日も、風の強い日も、日がな一日レンガ積みさ。腰は痛くなるし、手はこのとおり」

男は自らのひび割れた汚れた両手を差し出して見せた。

「なんで、こんなことばかりしなければならないのか、まったくついてないね。もっと気楽にやっている奴らがいっぱいいるというのに・・・」

旅人は、その男に慰めの言葉を残して、歩き続けた。

もう少し歩くと、一生懸命レンガを積んでいる別の男に出会った。先ほどの男のように、辛そうには見えなかった。旅人は尋ねた。

「ここでいったい何をしているのですか?」

「俺はね、ここで大きな壁を作っているんだよ。これが俺の仕事でね。」

「大変ですね」

旅人はいたわりの言葉をかけた。

「なんてことはないよ。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。ここでは、家族を養っていく仕事を見つけるのが大変なんだ。俺なんて、ここでこうやって仕事があるから家族全員が食べていくことに困らない。大変だなんていっていたら、バチがあたるよ」

旅人は、男に励ましの言葉を残して、歩き続けた。

また、もう少し歩くと、別の男が活き活きと楽しそうにレンガを積んでいるのに出くわした。

「ここでいったい何をしているのですか?」

旅人は興味深く尋ねた。

「ああ、俺達のことかい?俺たちは、歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ!」

「大変ですね」

旅人はいたわりの言葉をかけた。

「とんでもない。ここで多くの人が祝福を受け、悲しみを払うんだぜ!素晴らしいだろう!」

旅人は、その男にお礼の言葉を残して、また元気いっぱいに歩き続けた。

引用元

やっていることは同じですが、3人目の職人が一番活き活きと楽しそうに働いていませんか?

あなたはこの3人の職人に当てはめるとどの人に一番近いでしょうか。
仕事がつまらないと感じているのなら、1人目や2人目の職人タイプかも?!

あなたの仕事のその先にある、目的や価値に目を向けてみましょう。

このレンガ職人の話はこちらの本に出てきます。

たった一人のお客さまを想像する

YouTube講演家・鴨頭嘉人さんが以前動画の中でこのような話をされました。

「例え話として、自分が電車の車掌さんだったらこんなことを想像しながら、車内アナウンスをする。

田舎から出てきた男の子が目的地である恵比寿駅でちゃんと降りることが出来ように。

その男の子は来年東京の大学を受験するために、下見で東京にやってきた。
もしその男の子が目的地の恵比寿で降車できなかったら、『やっぱり田舎から出てきた僕はダメだ…来年東京の大学を受験するのはやめよう…』と思ってしまうかもしれない。

そんな悲しい思いをさせないように、ちゃんと恵比寿駅で降車できるように丁寧に的確にたった一人のお客さまを想像してアナウンスをする。」

いかがですか?
そこまでするか!という気もしますが、仕事をどう考えるべきか伝わったのではないでしょうか。

鴨頭嘉人さんの著書はこちら。
ものすごいエネルギーがもらえるのでYouTubeもおススメです。

眼鏡屋は何を売っているのか

あなたが売っているのはモノでしょうか、サービスでしょうか。

眼鏡の会社、オンデーズ社長の著書「破天荒フェニックス オンデーズ再生物語」に出てくる話。

2011年に東日本大震災がありました。
オンデーズは何かできることはないかと考えて、避難所で眼鏡やコンタクトを無料配布する活動をしたのです。

眼鏡の検査も行い2日間で必要とする人全員に無料で眼鏡を配ったのです。

そして帰ろうとしたときに一人のおばあちゃんが差し入れをもって来てくれました。

その差し入れを田中社長は「お気持ちだけで十分です」と断ります。

おばあちゃんは引き下がらず、こんなことを話し始めます。

「地震があった日、着の身着のままここの避難所へ避難してきたの。携帯電話もなく、家族とも離れ離れになって、家族は生きているのか、死んでいるのか、毎晩ずっと不安だった。

毎日他の避難所にいる人の名前や身元の確認が取れたご遺体の名前が掲示板に張り出されるの。

私は目が悪いのに、逃げている途中に眼鏡を落として、今日まで確認することができなかったの。

誰かに読んでもらおうかとも考えたけど、人様の口から現実を知る勇気がなくて、どんな現実であれ、自分の目で確かめたかった。

そんな時にあなたたちがここに来て、眼鏡を作ってくれた。

そして恐る恐る掲示板を見たら、

避難者名簿に別の避難所にいる家族全員の名前が私の目に飛び込んできたのよ。

『見える』ということのありがたみをこれほど感じたことはなかったの。

だから、この差し入れをせめて受け取って欲しいの。」と言っておばあちゃんは大粒の涙を流しました。

田中社長はその時まで眼鏡をビジネスの道具として考えていました。
話題性やファッション性、低価格を実現して事業展開し利益を大きく出せばいい、それが経営者の使命だと思っていました。

でもこのおばあちゃんに出会って、大切なことに気づいたのです。

眼鏡屋にとって大切なのは専門家としてのスキルや知識を用いて人々の視界を快適にしてあげる事。

「オンデーズがお客さまに売らなければならないのは、安い眼鏡でもオシャレなメガネでもなく、眼鏡をかけて見えるようになった素晴らしい世界

この考え方はあなたの仕事にも、全てのビジネスに当てはまる基本です。

ぜひ自分に置き換えて、仕事本来の価値に目を向けましょう。

まとめ

仕事が楽しくないと感じた時は、仕事が「作業」になっている時ではないでしょうか。

ぜひご紹介した話をご自身の仕事に置き換えてみて、今日から考え方や行動を変えてみてください。

おもしろきこともなき世を面白く
すみなしものは心なりけり

高杉晋作

考え方次第で仕事も世界も面白くなる!!!

~おまけ~

ちなみに最初のレンガ職人の話には4人目の職人が出てきます。

「あなたは何を作っているのですか?」と聞かれた時に

彼はこう答えました。
「私は皆の心のよりどころを作っている」と。