新宿御苑へ行こう!【家族でも、デートでも、一人でも♪】

新宿御苑、朝7時開園に
2019年10月4日に新宿御苑の開園時間についてニュースになっていました。
2020年5月から午前7時開園になります。2019年10月22日から27日までは試行期間。現在の午前9時から2時間早くなるので、朝のジョギング・散歩スポットになりそうだとのことです。
開園時間・入園料の最新情報はこちら
閉園時間は季節によって変動しますし、結構早いのでご注意ください。
一般500円
65歳以上250円 ※窓口で年齢の確認できる証明書の提示が必要です
学生(高校生以上)250円 ※窓口で学生証の提示が必要です
小人(中学生以下) 無料【年間パスポート】
大人2000円/高校生1000円
※無料開園日は発行を休止しております。
1回の入園料が500円なのに、年間パスポートが2000円!!!とってもお得です。近所に住んでいたら間違いなく年パスをゲットしたほうがいいですね。
4回で元が取れますから。
新宿御苑の魅力
年間を通して様々なイベントや、季節の植物が楽しめるのですが、なんでもない日に行くのもおススメです。
春と秋に咲く桜が見れました。
10月初旬、バラの時期にも早いし、「何にもないかもね~」と言いながら行ったのですが、何もないからこその良さもありました。
人が少なくてのんびりできる!!!
海外からの旅行者、近所の保育園(幼稚園?)の子供たち、近所のおじさん(たぶん)がジョギングしていたり、絵を描きに来た学生さんたちなど、それぞれ楽しんでいて、良い雰囲気でした。いい気が流れているって感じ。
近所に住んでいたら、早朝のお散歩をして朝ごはんを食べて、最高の一日が過ごせそうです。
小さなお子さんとお母さんもよく見かけました。いいお散歩コースですね。
池には鴨もいるみたい。
日陰やベンチもいっぱいあるし、芝生に座ってる人もたくさん。寝転んでる人はもっとたくさん。
温室で世界の植物を見物/カメラ好きにもおススメ
ガラス張りの建物が温室です。
変わった植物や、名前は知ってるけど初めて見る!という植物がたくさんで楽しめました。子供も大人も楽しめると思います。
バニラ
鮮やかな葉っぱ
毛が生えている植物
これは有名な!食虫植物!!!
コショウって初めて見たかも。どこを食べるのかなぁなんて話しながら、
見てみて綺麗な色だよ~とあちこちで感動したり
ハワイでお馴染み!プルメリア!甘い香りが漂っていました。幸福感が増します。
大きな実があったり
温室の中にも池があって、神秘的な雰囲気です。
「ミッキーマウスノキ」と書いてあります。
今度は「ソーセージノキ」
滝があって涼しかったです。
ガラス張りなので外からの光が差し込んでいます。
絵になる景色
お茶やごはんは食べられる?
売店やレストラン、ちょっとお茶するスペースは所々にありました。
食べかけのソーダアイス…( *´艸`)
イベントなど何もない日の平日11時くらいだったんですが、売店でお茶とアイスを買おうと思ったら少し行列ができていました。
正直、売店で売っているものはそんなに心惹かれるものはないので、外で買っていくのが良いかな。アイスはしょうがないけど。
おススメの過ごし方
新宿御苑の近くには、新宿伊勢丹や高島屋などの有名百貨店があります。そこで美味しいお弁当を買って、新宿御苑でピクニックをするがおすすめです。
とっても気持ちいいと思います。
もちろん手作りでもいいけど♪
また近所にはスタバやタリーズコーヒー、サブウェイなどもあります。
酒類のお持ち込みは禁止なのでご注意ください。
ちなみに、新宿御苑でお弁当を食べるっていう考えがなかったので、ランチは外に出てコメダ珈琲に行きました。
新宿御苑のコメダ珈琲
新宿御苑大木戸門を出てすぐ、徒歩1分のところにコメダ珈琲を発見!
文芸社ビル1Fに店舗が入っているからか、文芸社の本や絵本がたくさんありました。お子さん連れが多いお店のようで、お店の方もお子さんに慣れているし優しくて、安心感のあるお店だなぁと感じました。
https://www.komeda.co.jp/search/shopdetail.php?id=818
まとめ
旅行者にも東京在住者にもおススメの新宿御苑。
お弁当を持参して、のんびり過ごせば、きっと特別な一日になりますよ♪
公園からはドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)が見えます。
都会の真ん中にあるオアシスって感じの気が良い場所です。
-
前の記事
市販の甘酒で美味しいのはどれ? 2019.10.07
-
次の記事
選択に迷った時に、後悔しない決断をする方法 2019.10.11